春信工房

春信工房

春信工房

春信工房

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

春信工房

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 藍色のモダンアート柄のマグカップ(ピンク地)

    ¥4,300

    陶器 手作り  手描き  一点物 径8.5cm 高さ6.7cm 淡いピンクの地に呉須の藍色でリズミカルに模様を描いたモダンアート柄のマグカップです。 縁は錆びた金属のようなブロンズ釉を塗り、ポイントになっております。 サイズは大きくもなく小さくもない、ちょうど良いサイズです。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌です。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 土もの特有の不完全な美と言いますか、魅力ですね。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりませんのでご了承下さい。

  • 藍の線画・色絵陶器四角皿

    ¥4,900

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦20.3cm 横20.3cm 高さ2cm 赤土にクリーム色の化粧泥を刷毛で手塗りし、その上から藍色の呉須を使い、筆の線の動きで表現した色四角絵皿になります。 藍色一色のグラデーションの色模様が魅力です。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のある器です。 艶のある透明釉を掛けていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があるのも特徴です。 縁は金属質のブロンズ釉を塗って変化をつけています。 手に取ると土ものの雰囲気が感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 藍の線画・色絵陶器皿

    ¥4,900

    陶器 手作り  手描き  一点物 径22cm 高さ2cm 赤土に白化粧泥を刷毛で手塗りし、その上から藍色の呉須を使い、筆の線の動きで表現した絵皿になります。 藍色一色のグラデーションの色模様が魅力です。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のあるやや肉厚の器です。 艶のある透明釉を掛けていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があるのも特徴です。 縁は金属質のブロンズ釉を塗って変化をつけています。 手に取ると土ものの雰囲気が感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 藍のリズム・色絵陶器変形皿

    ¥5,500

    陶器 手作り  手描き  一点物 径23.5cm 高さ2cm 赤土に白化粧泥を刷毛で手塗りし、その上から藍色の呉須でリズミカルに絵柄を描いた色絵変形皿になります。 藍色一色のグラデーションの色模様が魅力です。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のあるやや変形器です。 艶のある透明釉を掛けていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があるのも特徴です。 手に取ると土ものの雰囲気が感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 色よる音楽・色絵陶器四角皿

    ¥4,900

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦20cm 横20cm 高さ2.5cm 伸ばした粘土をフリーハンドでざっくりと切り取り、形取りした手作り感のある四角皿です。 茶褐色の粘土に白化粧泥を刷毛ムラが出るように手塗りし、その上から藍色、黄緑、赤、黄色の絵具を使い抽象画のような絵模様を描いております。 イメージは色彩による音楽でしょうか。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • パッチワークのようなカラフルな絵柄の色絵深皿(大)

    ¥19,800

    陶器 手作り  手描き  一点物 径24cm 高さ3.5cm 白土に色とりどりの化粧泥を塗り、田畑や果樹園、池などを俯瞰したイメージを描いたパッチワークのような絵柄の深皿になります。 艶のある透明釉を掛けていますが、線彫りの跡など凹凸感があります。 やや肉厚で少し重みがあり、存在感充分です。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 色化粧泥による抽象画風の陶器四角皿

    ¥4,500

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦20cm 横20cm 高さ2.5cm 伸ばした粘土をフリーハンドでざっくりと切り取り、形取りした四角皿です。 赤土に色とりどりの色化粧泥で抽象画のような絵模様を描いております。 補助的に下絵具も使い、縁には厚くブロンズ釉を掛けて雰囲気を出しております。 カラフルではなく、渋めで落ち着いた感じです。 肉厚の器ですが、それほど重くはないですね。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 抽象画風の陶器変形bowl

    ¥9,800

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦21cm 横26.5cm 高さ4.5cm 赤土に様々な色化粧泥を塗り、さらに色絵具により抽象画のような絵柄を描いたオーバル形の変形bowlです。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、形どりしたボウルです。 縁には厚くブロンズ釉を掛けて雰囲気を出しております。 手に取ると土ものの雰囲気と重さが感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 海辺の田舎の一軒家・四角皿

    ¥19,000

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦20cm 横23cm 高さ2.5cm 赤土に白化粧泥を塗った後、線彫りしたり彩色により、海辺の田畑や森、大きな鳥のいる田園に建つ一軒家を描いた絵柄の四角皿になります。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のある皿です。 艶のある透明釉を掛けているのでつるつるしていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があるのが特徴です。 使う器として作っています。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 様々な色模様の葉と蝶の陶器ボウル

    ¥19,000

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦20cm 横26.5cm 高さ4cm 色とりどりの葉の模様と蝶の絵をあしらった変形のbowlです。 赤土に化粧泥を塗り、様々なリーフの模様とその狭間に飛んでいる蝶を描いております。 通常の色絵具のほかにパステル状の絵具も使い、絵画調の絵柄ですよ。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を4cmほど起こした手作り感のある、深皿よりもボウルと言って良い器です。 縁には厚くブロンズ釉を掛けております。 手に取ると土ものの雰囲気が感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • カラフルな葉と蝶の陶器ボウル

    ¥16,800

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦21cm 横22.5cm 高さ5cm カラフルな葉の模様と蝶をあしらったbowlです。 黒土に化粧泥を塗り、その上に様々なリーフの模様とその狭間に飛んでいる蝶を描いております。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を高さ5cmまで起こした手作り感のある、深皿よりもボウルと言って良い器です。 艶のある透明釉を薄く掛けていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があります。 縁には厚くブロンズ釉を掛けております。 目の細かい黒土は密度が高いので重みがありますね。 手に取ると土ものの雰囲気が感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • カラフルな葉と蝶の波型陶器ボウル(大)

    ¥28,000

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦26cm 横28cm 高さ5.5cm 肉厚でずっしりと重みのある大きなbowlです。 黒土に化粧泥を塗り、その上に様々なリーフ模様とその狭間に飛んでいる蝶を描いた色絵のbowlです。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を高さ5.5cmまで大きく起こした手作り感のある、深皿よりもボウルと言って良い器です。 艶のある透明釉を薄く掛けていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があります。 縁には厚くブロンズ釉を掛けております。 目の細かい黒土は密度が高いので重みがありますね。 手に取ると土ものの雰囲気が感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 田園風景・丸皿

    ¥8,900

    陶器 手作り  手描き  一点物 径22cm 高さ3cm 赤土に色とりどりの化粧泥を塗り、田畑や果樹園、池などを俯瞰したイメージを描いた色絵皿になります。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のある丸いお皿です。 艶のある透明釉を薄く掛けていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があります。 やや重みがあります。 手に取ると土ものの雰囲気が感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 丘のある田園風景・オーバル風の平皿

    ¥5,000

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦22cm 横25.5cm 高さ1cm 赤土に白化粧泥を塗り、丘のある田畑や果樹園をイメージして描いた色絵皿になります。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりとオーバル形に切り取り、縁を起こした(ほとんど平です)手作り感のある皿です。 艶のある透明釉を薄く掛けていますが、マットな感じです。線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感がややあります。 縁はブロンズ釉を塗っております。 普通の厚みで重くはないです。 手に取ると土ものの雰囲気が感じられます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 色絵四角皿・抽象

    ¥9,800

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦20cm 横22.5cm 高さ2cm 黒い土に白化粧泥を塗り、線彫りしたり彩色により抽象画のような絵柄の楕円形に近い変形皿になります。 色とりどりの波のようにも見えます。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のある皿です。 艶のある透明釉を掛けているのでつるつるしていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があるのが特徴です。 黒土はだいたい重いのですが、これは肉厚でずっしりと重みがあり、手に取ると土ものの感触が得られますよ。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 変形皿・抽象

    ¥9,800

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦24cm 横24cm 高さ3cm 黒い土に白化粧泥を塗り、線彫りしたり彩色により抽象画のような絵柄の楕円形に近い変形皿になります。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のある皿です。 艶のある透明釉を掛けているのでつるつるしていますが、線彫りの跡などは引っ搔き傷のような凹凸感があるのが特徴です。 サイズは大きめ、肉厚でずっしりと重みがあり、手に取ると土ものの雰囲気が感じられますよ。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 森の中の家と鳥(日本の里)・色絵四角皿

    ¥15,000

    陶器 手作り  手描き  一点物 縦20cm 横19.5cm 高さ2cm 黒土に白化粧泥を塗り、日本の里、森の中にある家と守り神のような鳥をイメージして描いた四角い絵皿です。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のある四角皿です。 肉厚でずっしりと重みがあり、手に取ると土ものの雰囲気が感じられますよ。 ブロンズ釉で縁取りしています。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • 春の森の中の家と鳥・絵皿

    ¥4,900

    陶器 手作り  手描き  一点物 径18.8cm 高さ2cm 赤土に白化粧泥を塗り、春の森の中にある家をイメージして描いた丸皿です。 伸ばした土をフリーハンドでざっくりと切り取り、縁を起こした手作り感のある丸皿です。 肉厚でやや重みがありますよ。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。 使う人が仕上げていくという意味でもありますが。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。 ご了承下さい。

  • フリーカップ・空と森と家

    ¥4,300

    陶器 手作り  手描き  一点物 径9cm 高さ7.8cm 粗めの黒土に白い化粧泥を塗り、その上から空、木、家をモチーフとして描いた色絵カップです。 黒い土の素地の上に刷毛で手塗りした白化粧泥の濃淡が雰囲気を出しています。 艶のある透明釉を掛けているので、ピンホールなどもありますが表面はつるつるピカピカしています。 口径は広く、真ん丸ではなくやや歪みがあります。 お茶などはたっぷり入るかな。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌です。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 土もの特有の不完全な美と言いますか、魅力ですね。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりませんのでご了承下さい。

  • フリーカップ・森の中の家と鳥

    ¥4,300

    陶器 手作り  手描き  一点物 径8.3cm 高さ7.5cm 小石混じりの茶褐色の赤土に白い化粧泥を手塗りし、その上から森の中の家や鳥をモチーフとして描いた色絵カップです。 縁は錆びた金属のようなブロンズ釉を塗っております。 凹凸やピンホール、ざらついた感触があり、土っぽさをより感じるカップです。 肉厚で手の平サイズ、ぐい吞みとしても使用できます。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌です。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 土もの特有の不完全な美と言いますか、魅力ですね。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりませんのでご了承下さい。

  • フリーカップ・雨音(森と家)

    ¥3,900

    陶器 手作り  手描き  一点物 径8cm 高さ8cm 目の粗い黒茶褐色の土に白い化粧泥を手塗りし、その濃淡やムラなどで雰囲気を出しています。 絵柄は藍色の濃淡で雨模様を描き、森と家を子供の絵のように描き加えた(フリーカップ)です。 内も外も艶のある透明釉を掛けてます。 肉厚で存在感があります。 縁は錆びた金属のようなブロンズ釉を塗っております。 土っぽさを残した器です。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌です。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 土もの特有の不完全な美と言いますか、魅力ですね。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりませんのでご了承下さい。

  • フリーカップ・雨音(茜色の空)

    ¥3,900

    陶器 手作り  手描き  一点物 径8.5cm 高さ7.7cm 小石混じりの目の粗い赤茶褐色の土に白とピンクの色化粧泥を手塗りし、その濃淡やムラなどで雰囲気を出しています。 その上から藍色の濃淡で雨模様を描き、余白を意識した湯呑み(フリーカップ)です。 内も外も艶のある透明釉を掛けてます。 肉厚で存在感があります。 縁にはブロンズ釉を塗り、雰囲気を出しています。 土っぽさを残した器です。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌です。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 土もの特有の不完全な美と言いますか、魅力ですね。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりませんのでご了承下さい。

  • 色化粧泥カップ(田園風景・大)

    ¥4,300

    陶器 手作り  手描き  一点物 径9cm 高さ8cm 目の粗い茶褐色の土に様々な色化粧泥を手塗りし、その後に剣先などで線を彫ったり彩色を加えたりし、 抽象画のような絵柄に仕上げたフリーカップです。 内も外も艶のある透明釉を掛けてます。 外は色化粧泥を線刻しているので艶はあり滑らかですが、凹凸感があります。 口縁にはブロンズ釉を厚く塗り、金属が錆びた感じが出ています。 たっぷり飲めるサイズです。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌です。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 土もの特有の不完全な美と言いますか、魅力ですね。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりませんのでご了承下さい。

  • 色化粧泥カップ(田園風景)

    ¥3,900

    陶器 手作り  手描き  一点物 径8.5cm 高さ7cm 目の粗い茶褐色の土に様々な色化粧泥を手塗りし、その後に剣先などで線を彫ったり彩色を加えたりし、 抽象画のような絵柄に仕上げたフリーカップです。 内も外も艶のある透明釉を掛けてます。 内は白い化粧泥を刷毛で塗り、外は色化粧泥を線刻しているので艶はあり滑らかですが、凹凸感があります。 口縁にはブロンズ釉を厚く塗り、金属が錆びた感じが出ています。 サイズは大きくなく、男の人の手の平くらいですね。 ※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌です。 使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。 土もの特有の不完全な美と言いますか、魅力ですね。 陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。 しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ ※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりませんのでご了承下さい。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 春信工房

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す